今回のお話しは、粗食とは少し離れて、加齢と食欲についてをお話ししていきます。 加齢に伴い、食生活は変化します。「あまり食欲がない」「食べにくい」と感じることが増えると、どうしても簡単なメニューですませてしまいがちになりま […]
こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。 本日の食事バランスに関する記事は、ビタミンです。 皆さん、ビタミンってどんなものだと思いますか? 「不足しがちなもの?」、「お肌にいいもの?」、「レモン?」などなど。 ビ […]
多くの企業がプローション施策の一つとして、ソーシャルを活用するということを“流行に乗っている”と感じていた風潮があったように思います。マーケティングチャネルとしてのSNSは、使い方次第では武器になります。 Twitter […]
私たち一般消費者がイメージする「食の安全」は、実は、心理的な判断による「食の安心」に近いです。本来、「食の安全」はすべて数値化されて管理されています。 食品リスクとは、飲んだり食べたりしたことで健康をどの程度害するかを平 […]
ここでお伝えしたいことは、データはすでに過去になっている、ということを忘れてはいけないということです。そして、データから見えてくる「何か」を言葉にしてほしいと願っています。そして、その言葉から戦略を立ててほしいと思ってい […]
こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。 本日の記事はマクロビオティックの概念についてまとめていきたいと思います。 と、その前に。電車に乗っていた時に、近くにいた高校生か大学生くらいの会話が気になったので一つ。 […]
今回は、「ポジショニング」についてお話しをしたいと思います。 ポジショニングは、消費者に自社商品・サービスをどのように認識してもらうのか、を決めることです。今回のポジショニングとは一体なんなのか、メリット、成功事例を基に […]
こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。 今回の日本の農業問題シリーズは、少し趣向を変えて、なぜ食育コンサルタントが農業問題への取り組みやスマートアグリを事業として行っているかの説明を含めた記事の内容でお伝えした […]
こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。 粗食をテーマとする記事も、今回で第4回目です。前回までの振り返りを少ししましょう。 第1回目:粗食とは。「地産地消」を心がけた季節の旬を味わう食事 第2回目:粗食の前に、 […]
たんぱく質という栄養素 タンパク質は、糖質や脂質と並ぶ、必須栄養素の1つです。筋肉はもちろん、内臓、肌、毛髪、血液など、私たち人間のカラダの多くが、タンパク質で構成されています。タンパク質は、カラダで吸収・消化された後、 […]
データが示すのは過去であって、現在でもなければ未来でもありません。過去のデータから未来を戦略するためのマーケティング活動に、どれほどの意味がありましょうか。 もちろん、データは大事ですし、その重要性を否定しているものでは […]
ご存知の方ばかりだと思いますが、マクロビオティックは「マクロ」「ビオ」「ティック」の言葉があわさった造語です。 「マクロ」 大きい、全体 「ビオ」 生命、生活 「ティック」 技術、方法 マクロビオティ […]
今回は、「ターゲティング」についてお話しをしたいと思います。マーケティングにおける分析手法「STP分析」の2つ目にあたる項目がターゲティングです。 ターゲティング : Targeting ターゲティングとは、どの顧客層( […]
前回の記事で最後に述べた通り、減反というのは単純に見えて実際は複雑です。また、様々な議論がされていて、一概に何が正しいのかを判断することは難しい内容だと思っています。 しかし、それはそれとして、減反政策が行われたことによ […]
よく耳にする「糖質制限食ダイエット」。 これって、本当に安心して取り組めるダイエットだと思いますか? えらくお腹のでた中高年男性、糖尿病患者が短期的に行う上では体重減少効果が期待できるところはあるかもしれません。 しかし […]