年代別に必要な栄養とは、どのようなものをイメージされますか? 乳児期だと、母乳やミルクから摂取される栄養なのでカルシウムとかたんぱく質などかな・・・ 幼児期だと、栄養というよりはまずは好き嫌いなくまんべんなく食べられる食 […]
これまで2回にわたって塩分と高血圧に関する内容をまとめました。 塩と高血圧症には相関関係が無い 塩と高血圧と認知症の関係 今回も塩に関する食の安全について話をしたいと思います。 まあ、そもそも論として、なぜ塩分が必要なの […]
これまで、陰陽五行説についてのお話しをしてきました。 陰陽五行説の陰陽説について 陰陽五行説の五行説について 陰陽五行説の五味について 今回お話しする内容は、陰陽五行説が基となる中医学についてお話しをしたいと思います。 […]
バランスの良い食事とは、いったいどのような食事でしょうか。 栄養が偏らない 肉も魚も食べる 野菜を多くとる 油を控える 塩分は少なく。。。etc なんだかいっぱい気にしないといけないことがありそう、なんて思わる方はいませ […]
今回も塩に関する食の安全について話をしたいと思います。 前回の記事では、塩の摂取量と、高血圧症の推移に相関関係が無いことがわかりました、という内容です。おさらいのため、再度、相関関係が見られなかったグラフをお見せします。 […]
前回に引き続き、今回も陰陽五行説についてお話を詳しくしたいと思います。 陰陽五行思想(いんようごぎょうしそう)とは、中国の春秋戦国時代ごろに発生した陰陽思想と五行思想が結び付いて生まれた思想。陰陽五行説(いんようごぎょう […]
前回までの2つの話は甘いお話しをしました。 人工甘味料と糖尿病リスク 「アスパルテーム」人工甘味料の甘いダイエットの罠 今回は、甘さを控えて塩ッ気の話にしましょう(笑 なぜ減塩? 疑問に思ったことはありますか? さて、塩 […]
「食事バランスガイド」は、厚生労働省と農林水産省により決定されました。 栄養素のはらたきと「食事バランスガイド」とのつながりを理解することで、よりバランスよい食生活を楽しんでいただければと思います。 今回も前回同様に、農 […]
前回の話は、人工甘味料と糖尿病リスクについてお話ししました。 今回も、引き続き、人工甘味料のリスクをまとめたいともいます。 今回の話は、人工甘味料とダイエット飲料についてです。 人工甘味料とダイエット飲料 巷にあふれる低 […]
前回の続きで、今回は陰陽五行説についてお話をしたいと思います。 陰陽五行思想(いんようごぎょうしそう)とは、中国の春秋戦国時代ごろに発生した陰陽思想と五行思想が結び付いて生まれた思想。陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)、 […]
「食事バランスガイド」は、厚生労働省と農林水産省により決定されました。 この「食事バランスガイド」は、望ましい食事の基本は「主食・副菜・主菜」がそろい、食生活指針を具体的な行動に結びつけるものとして、「何を」「どれだけ」 […]
前回のお話しでは、「無添加」=「安全」という話には一筋縄ではいかないということをお伝えしました。 今回も食品添加物に関する食品リスクについてお話を続けますが、その前に。。。 下の画像をご覧ください。これ、何だと思いますか […]
今回お話しする内容は、陰陽五行説の陰陽説に関するお話しをしたいと思います。 陰陽(いんよう、英: yin – yang)とは、中国の思想に端を発し、森羅万象、宇宙のありとあらゆる事物をさまざまな観点から陰(い […]
前回に引き続き、食品添加物に関する内容をお話ししたいと思います。 食品添加物とは、前回記事の繰り返しとなりますが、食品を製造する際に加工や保存の目的で使われる調味料・保存料・着色料などの総称です。 食品添加物(しょくひん […]
前回は「食の安全」と「食の安心」の違いについて説明しました。今回は「食の安全」についてもう少し掘り下げていきたいと思います。 食品添加物 食品添加物は「食の安全」を気にされる方は避けて通れない内容ではないでしょうか。 食 […]
無料メルマガ登録

カテゴリー
        © 2016-2023 株式会社ベルディア All Rights Reserved.