こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。

油(脂質)と聞くとどのようなイメージを思い浮かべますか?

太る、、体にわるい、、悪性〇〇、、、etc

しかし近年の研究から油(脂質)は病気を予防することはもちろんのこと、若さを維持するために非常に重要なものであることが広く認識されてきました。

毎日の調理に使う油だからこそ、体にとってよい油を摂るように心がけてはいかがでしょうか。

n-6系脂肪酸

「ダイエットの敵」というイメージがある脂質ですが、体の中でさまざまな働きを担う必須栄養素であることを、前回の記事「『ダイエットの敵』ではなかった脂質の役割」で説明しています。健康に欠かせない脂質を過不足なくバランス良く摂取するためにはどうしたらよいでしょうか。

本日は、n-6系脂肪酸についての説明です。n-6系脂肪酸とはいったい何者でしょうか。

コトバンクから転載して、学術的なところから説明します。

n-6系脂肪酸
多価不飽和脂肪酸の一つで、かつてはオメガ6脂肪酸ともよばれていた。n-3系脂肪酸と同様にヒトの体内で合成できず、食物などから摂取する必要があるため必須脂肪酸(ひっすしぼうさん)とよばれる。n-6系脂肪酸にはアラキドン酸やリノール酸がある。アラキドン酸は生体膜のグリセロリン脂質を構成する成分で、ブタやウシのレバーや卵などの食品に多く含まれる。
出典:コトバンク「n-6系脂肪酸

不飽和脂肪酸のうち、二重結合が1つしかないものが一価不飽和脂肪酸、二重結合が2つ以上あるものが多価不飽和脂肪酸です。

多価不飽和脂肪酸の中で、鎖状に結合した3個目の炭素に二重結合があるもの(α-リノレン酸、EPAなど)を「n-3系(オメガ3)脂肪酸」といい、6個目の炭素に二重結合があるもの(リノール酸、γ-リノレン酸など)を「n-6系(オメガ6)脂肪酸」に分類されます。

む、、、難しい。。。

リノール酸

n-6系脂肪酸は、リノール酸のほか γ-リノレン酸などがありますが、日本人が摂取するn-6系脂肪酸のほとんどはリノール酸です。体内で合成することができず、食品から摂取しなければならないため、必須脂肪酸と呼ばれています。リノール酸は、大豆油、コーン油、サフラワー油などに多く含まれています。
リノール酸には、血中コレステロールを低下させるという研究結果が報告されています。

酸化されやすいため、体内で発ガンの元とされる過酸化脂質を生じやすいことも分かっています。さらに、肺ガンや大腸ガンなどが、リノール酸によって促進されるほか、リノール酸から合成されるアラキドン酸にアレルギー症状を強める作用があることも確認された研究結果もあります。

こうしたことから、リノール酸の摂り過ぎに注意する必要があります。

 

油(脂質)は種類を選んで上手に摂取することで動脈硬化や生活習慣病の予防に役立つとされています。

摂り過ぎた油の悪影響を解消するためにも、正しい知識と摂取量を守ってほしいと願っています。

この記事が皆さまの健康にお役に立つことを願っています。

 

食育コンサルタントのベルディアでは、様々なセミナーを行っております。また定期講座もあります。個別指導・個別講座も可能です。お気軽にお問い合わせください

また、ベルディアでは無料メルマガも発行しております。あわせて参考にしてください。

Tags:

No responses yet

    コメントを残す

    無料メルマガ登録

    カテゴリー
            © 2016-2023 株式会社ベルディア All Rights Reserved.