こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。
ハーブとは何か
ハーブティーはもちろん、お料理に使ったり、アロマセラピーのエッセンシャルオイルとして利用したり、用途は様々です。
漠然と「よい香りのする健康に有益な植物」というイメージですが、ハーブの定義とは何でしょうか?
ハーブの定義
ハーブ(Herb)の語源は、ラテン語で草を意味するHerba(ヘルバ)に由来しています。料理のスパイスやお茶、保存料など様々な形で私たちの生活の中に根付いているハーブ。古代エジプトでは、ミイラの防腐剤として使われていたという記録も残っているほどです。
ハーブとは、香りや味、刺激性があり、食用や薬用、虫除けに使われる植物のことです。食用の世界では、「香辛料」とも呼ばれ、この中で茎、葉、花を利用するものを「ハーブ」、それ以外の部位を利用するものを「スパイス」と定義しています。
近年、それは医学的にも研究され始めています。例えば、日頃の多忙な生活からくる胃の不調などは、ココロとカラダのバランスが崩れているとも考えられます。伝統療法でのアプローチは、胃の不調だけに対処するのではなく、全体を捉えてバランスの回復を目的とするのです。
ブリタニカ国際大百科事典によると、、、、
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
とまぁ、、、せっかくのハーブで肩がこるような話をするのもアレなので、リラックスして話を進めたいと思います。
引き続き、本章の「ハーブ・ハーブティー」ではハーブとは何なのか、種類や効能、どんな料理に合うのかについてご紹介してまいります。
どうぞよろしくお願いします。
ハーブ(Herb)の語源は、ラテン語で草を意味するHerba(ヘルバ)に由来しています。
Herbの定義については、「香草」や「お茶にできる植物」などとあまり定まっていません。
また、 ハーブティーにはさまざまな効果がありますが、日常生活の中で用いる分量くらいならほとんど危険もなく(妊娠中を除く)、安心して利用できます。これはハーブティーの大きな魅力のひとつでしょう。
本サイト内の効能等は一般的な情報で、保証するものではありません。
特に、以下に該当する方は使用に際しては、最寄りの医師・薬剤師に相談のうえ、ご自身の責任でお願いいたします。使用後のトラブルに関して、当サイトは一切の責任を負いません。
1.高血圧、糖尿病など、さまざまな疾患にかかっている人が使用する場合
2.妊娠中の方
3.食物アレルギー、アナフィラキシーショックなどの予測しがたい反応が起きる場合
4.過度に使用した場合(常識的範囲を逸脱している場合)
また、効果については個人の体質にも関係ありますので、100%の効果を保証するものではありません。
(ご注意・免責事項 掲載内容について)
食育コンサルタントのベルディアでは、様々なセミナーを行っております。また定期講座もあります。個別指導・個別講座も可能です。お気軽にお問い合わせください。
また、ベルディアでは無料メルマガも発行しております。あわせて参考にしてください。
No responses yet