こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。

油(脂質)と聞くとどのようなイメージを思い浮かべますか?

太る、、体にわるい、、悪性〇〇、、、etc

しかし近年の研究から油(脂質)は病気を予防することはもちろんのこと、若さを維持するために非常に重要なものであることが広く認識されてきました。

毎日の調理に使う油だからこそ、体にとってよい油を摂るように心がけてはいかがでしょうか。

一価不飽和脂肪酸

飽和脂肪酸は、化学的には構造中に二重結合をもたない脂肪酸のことで、不飽和脂肪酸は構造中に一つ以上の二重結合をもつ脂肪酸のことをいいます。
不飽和脂肪酸のうち、二重結合を一つもつ物質を「一価不飽和脂肪酸」、二つ以上もつ物質を「多価不飽和脂肪酸」といいます。

脂肪酸のうちエネルギー源になるのは、第一に飽和脂肪酸、次に一価不飽和脂肪酸です。飽和脂肪酸が貯蔵脂肪として使われる重要な意味は、化学的に安定した物質であるからです。これに比べて多価不飽和脂肪酸は化学的に不安定で、過酸化物質をつくりやすく、貯蔵に向いているとはいえません。

特徴

オリーブ油に多く含まれるオレイン酸が代表的です。一価不飽和脂肪酸は、飽和脂肪酸の代わりに摂ると、動脈硬化の原因となる悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を減らし、動脈硬化の防止に役立つ善玉コレステロール(HDLコレステロール)は減らさないという性質があります。多価不飽和脂肪酸より酸化されにくい利点がありますが、悪玉コレステロールを減らす作用は、多価不飽和脂肪酸よりは弱いものです。

体への作用

一価不飽和脂肪酸は、飽和脂肪酸から、体内でも合成されます。また、幅広い食品に含まれており、不足することはまずありません。脂質はカロリーが高く、摂り過ぎれば当然、肥満につながります。
また、多量の摂取は冠動脈疾患のリスクになることが示唆されています。

ここで、愛媛大学の研究論文の一部を転載してご紹介します。

妊娠中の一価不飽和脂肪酸、αリノレン酸、リノール酸摂取が、生まれた子の情緒問題のリスクを有意に高めることを示すとの研究成果を発表した。この研究は、同大大学院医学系研究科疫学・予防医学講座の三宅吉博教授らの研究グループが、国立保健医療科学院、東京大学、琉球大学と共同で行ったもの。研究成果は「Nutrition」に掲載されている。
提供:QLifePro 医療ニュース

一価不飽和脂肪酸の多い食べ物

レイン酸は、オリーブ油、高オレインタイプの紅花油(サフラワー油)やひまわり油、及び菜種油(キャノーラ油)、そしてナッツ類に多く含まれます。

 

油(脂質)は種類を選んで上手に摂取することで動脈硬化や生活習慣病の予防に役立つとされています。

摂り過ぎた油の悪影響を解消するためにも、正しい知識と摂取量を守ってほしいと願っています。

この記事が皆さまの健康にお役に立つことを願っています。

 

食育コンサルタントのベルディアでは、様々なセミナーを行っております。また定期講座もあります。個別指導・個別講座も可能です。お気軽にお問い合わせください

また、ベルディアでは無料メルマガも発行しております。あわせて参考にしてください。

Tags:

No responses yet

    コメントを残す

    無料メルマガ登録

    カテゴリー
            © 2016-2023 株式会社ベルディア All Rights Reserved.