こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。

レモンバームティーは、レモンによく似た爽やかな香りと甘みのある味わいが特徴のハーブティーです。レモンと名前はついていますが、果実のレモンとは関係はありません。

酸味は無く、とても優しい雰囲気のまろやかな口当たりのハーブティーです。

レモンバーム

ヨーロッパでは古くから長寿のハーブとして知られているレモンバーム。

レモンバームはシソ科の多年草で和名はセイヨウヤマハッカ、ミントの一種です。花にはよくミツバチが集まることから、ギリシア語である”メリッサ”とも呼ばれています。

おすすめのタイミング

レモンバームには抗菌・殺菌作用、抗ウィルス作用があるとされています。

レモンバームには、レモングラスやレモンと同じシトラールという成分が含まれています。
このシトラールは、抗炎症作用や、抗菌作用があることから、風邪などの感染症の予防だけでなく、花粉症などのアレルギー反応を緩和するともいわれており、ハーブティーや精油を使用することで、これらの効果を実感している人も多いと思います。

避けた方がよさそうなタイミング

レモンバームは肌に直接使うと、敏感肌の方などはアレルギー症状を起こしてしまうことがあります。

これは、レモンバームの主成分のシトラール刺激となってしまっているので、パッチテストや少量を使うなどして、注意することが必要です。

また、レモンバームの作用として、気分を落ち着ける作用気分を明るく前向きにするという作用があります。

この二極性の作用が脈の乱れを起こしてしまうこともあります。

また、効果や効能に気を取られ大量摂取してしまうと、徐脈や低血圧、眠気を催すことがありますので、大量摂取せず適量にとどめることが大切です

 
 

ハーブ(Herb)の語源は、ラテン語で草を意味するHerba(ヘルバ)に由来しています。

Herbの定義については、「香草」や「お茶にできる植物」などとあまり定まっていません。
また、 ハーブティーにはさまざまな効果がありますが、日常生活の中で用いる分量くらいならほとんど危険もなく(妊娠中を除く)、安心して利用できます。これはハーブティーの大きな魅力のひとつでしょう。

本サイト内の効能等は一般的な情報で、保証するものではありません。
特に、以下に該当する方は使用に際しては、最寄りの医師・薬剤師に相談のうえ、ご自身の責任でお願いいたします。使用後のトラブルに関して、当サイトは一切の責任を負いません。

1.高血圧、糖尿病など、さまざまな疾患にかかっている人が使用する場合
2.妊娠中の方
3.食物アレルギー、アナフィラキシーショックなどの予測しがたい反応が起きる場合
4.過度に使用した場合(常識的範囲を逸脱している場合)

また、効果については個人の体質にも関係ありますので、100%の効果を保証するものではありません。
ご注意・免責事項 掲載内容について

 

食育コンサルタントのベルディアでは、様々なセミナーを行っております。また定期講座もあります。個別指導・個別講座も可能です。お気軽にお問い合わせください

また、ベルディアでは無料メルマガも発行しております。あわせて参考にしてください。

Tags:

No responses yet

    コメントを残す

    無料メルマガ登録

    カテゴリー
            © 2016-2023 株式会社ベルディア All Rights Reserved.