「玄米は【完全食】と言われるほど栄養豊富で、強くて若々しい体を作るに良い食べ物である。」と、いう内容を聞いたことはありませんか? とりわけ、「玄米がガンに効く」という話は、ガンを患った方なら誰でも一度は耳にしていると思い […]
食品リスクとは、飲んだり食べたりしたことで健康をどの程度害するかを数値で管理しています。漠然と「これはリスクがある」、「あれはリスクがない」といったような判断ではありません。 これが、「食の安全」です。 食品の汚染イメー […]
玄米はビタミンやミネラル、食物繊維などを豊富に含んでいます。とまあ、玄米が身体に良いと分かっていても、「炊く手間と時間がない」「ボソボソしていて美味しくない」など、玄米を炊く手間や食感から、避ける人は少なくありません。 […]
マクロビオティック(Macrobiotic)は、古代ギリシャ語で大きい、長い、と言う意味を持つ「マクロ」、生命「ビオ(バイオ)」、術「ティック」が合わさり、大いなる生命の術と言う意味です。 マクロビオティックはライフスタ […]
マクロビオティックといえば玄米菜食のイメージを持たれている方が多いかと思います。 ちなみに、私もその一人です。 しかし、「玄米菜食」にこだわることは必要ありません。 たしかに、マクロビオティックには、『一物全体』という概 […]
こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。 美容に役立つビタミンB6、ビタミンE、フェルラ酸などの成分が、玄米には含まれています。 現在の日本は歴史上にみてかなり飽食の社会です。そのため、食による美容を求めることが […]
こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。 皆さんの記憶にもまだ新しく残っているかもしれません。 2015年10月26日、世界保健機関(WHO)は、ベーコンやソーセージ、ハムなどの加工肉は発がん性があるという分類を […]
マクロビオティックは「野菜中心の食生活を送る人」というイメージをお持ちではありませんか? マクロビオティックの基本 マクロビオティックには「肉、魚、卵、乳製品を使わない」と言うイメージが強いですが、東洋医学の陰陽が元にな […]
食べ物の場合、どんな食べ物を、どれだけの量食べたのかでそのリスクを数値化、管理しています。 食品リスクの中で、もっとも管理しなければならないものは何か、ご存知ですか? 食品リスクの中で圧倒的に大きいのは、不衛生による「食 […]
こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。 玄米は栄養豊富で元気で健康な体を作るには最適、とされる情報や意見は書籍はもちろん、インターネット上での多く見られます。それらの情報がどこまで正しく、どこかに誤りがないか、 […]
こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。 本章では、粗食と健康についてをまとめてお送りしてきました。 ダイエットを目的とした粗食の話ではありません。 旬のものをおいしくいただくことは、とてもしあわせなことだと思い […]
うつ病と食品添加物の関係について、今回が第4回目です。 第1回:食品添加物と上手に付き合う 第2回:セロトニンと食事 第3回:うつ病と食品添加物「グルタミン酸ナトリウム」 アスパルテーム ほとんどのダイエット系の砂糖ゼロ […]
こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。 玄米は栄養豊富で元気で健康な体を作るには最適、とされる情報や意見は書籍はもちろん、インターネット上での多く見られます。それらの情報がどこまで正しく、どこかに誤りがないか、 […]
前回からの続きです。 「うつ病」といえば、どのようなイメージをお持ちですか? 高負荷状態での連続した仕事による肉体的・精神的負担 対人関係での負担 意欲や思考力、集中力の低下 様々なイメージがあるかと思います。そして、こ […]
こんにちは。食育コンサルタントのベルディアです。 お茶は民間療法として伝えられるなど、私たちにとても身近な関係にあり、生活や風土に深く根ざしています。 そして、それらは自然治癒力を高める働きがあるともされており、自分の体 […]