こんにちは。ベルディアです。 本日はいつもとはちがって個別の何かをお話するのではなく、行動心理学をとりいれることの意味や目的などを中心にお話をしたいと思います。ですので、本日はテクニックのご紹介ではなく、どちらかというと […]
テレビを見ているとき、何度も同じCMを見たことがあると思います。営業マンが同じ顧客を何度も何度も訪問するものの、売り込みせず雑談だけして帰って行くのを経験したことはありませんか? これらはある心理を応用したマーケティング […]
「行動心理学」という言葉を聞いたことがありますか? スマートフォンやタブレットなどの機器が広く浸透し、消費者に対するアプローチ法も少しずつ変化がでてきました。行動心理学とは、心理学の一分野で、人間の行動に着目して分析、法 […]
プラシーボ効果。 一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 具体的なプラシーボ効果の例えとして薬理学的に効果のない偽薬の鎮痛薬を投薬しても、約30%の人に持続的効果が表れることで知られています。 プラシーボ効果 プ […]
ハロー効果(halo effect)のハローとは、絵画でイエス・キリストなどの聖人の後ろに描かれる「後光」のことです。ハロー効果とは人が評価をするとき、目立ちやすい特徴によって評価が変わることです。 ハロー効果 人は物事 […]
ウィンザー効果とは口コミサイトなどでの商品に対する評価の書き込みなどを見たユーザーが、実際に「買ってみようかな」・「行ってみようかな」という判断基準になり商品や店舗への評価にすり替わってしまうことをいいます。 ウィンザー […]
次のような話を誰かからされたことはありませんか? 「あなたは人一倍負けず嫌いで人に頼ることを好みません。しかし、人との心の繋がりを何より大切にしています。」 「普段はのんびり、ゆったりしていますが、いざとなったら行動力を […]
私たちが普段目にしている広告やキャッチコピーなど、実はいたるところで行動心理学の法則が用いられています。ついつい買ってしまった商品の中には行動心理学の法則にうまく乗せられてしまったものもあると思います。 戦術的なあれこれ […]
セルフプレゼンテーションとは、プレゼンテーションなどの場において、相手に対して自分をどのように認識してもらいたいかを意識しながら話をすることです。 人は客観視をすることがなかなかできません。 セルフプレゼンテーションも同 […]
プレゼンテーションにおいて一番の敵があります。それはアガリ症です。 人前で何かをしなければならない時があるものです。場合によっては、大勢の前で何をやったり伝えなければならない時もあるかもしれません。 しかし、そんな時は誰 […]
バンドワゴン効果(Bandwagon Effect) 多くの人々に支持されているものは良い物だ、と思った経験はありませんか?身近なところでは、食べ物や小物類、時計や車などなど。 バンドワゴン効果(Bandwagon Ef […]
みんなが選んだものはきっといいに違いない、そんなこと思ったことはありませんか? 限定商品の希少性に惹かれる、と言って限定商品を手に取った経験は? 高額なブランド品を見せびらかしたい気持ち、持ったことはありまえせんか? 前 […]
こんにちは。 本日の記事は、アンカリング効果です。 とっても身近なアンカリング効果 実は、アンカリング効果は我々の生活に非常に近いところに存在しています。 たとえば、不動産。 物件を紹介してもらうときに次のようなことがご […]
アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した話し方の法則で、メラビアンさんが作ったから「メラビアンの法則」。 そして、メラビアンの法則は「見た目」と「声」の印象の影響で人を動かす戦略です。 メラビアンの法則とは ア […]
前回の記事でお話しをした「オープンクエスチョン」と一緒に扱われることの多い『クローズドクエスチョン』の話をしたいと思います。 「オープンクエスチョン」と「クローズドクエスチョン」を使う時に気を付けるべき事は、適切な場面で […]